ツボ探し用品(書籍等) | 幻の秘薬(?) |
グッズ系ツボ押し用品 | おみやげ系ツボ押し用品 |
ツボ探し用品(書籍等) | まずは自分の症状にあうツボを探す事が肝要。 書籍、模型、コンピュータまで色々あります。 |
「耳針穴位模型」(2001.01.07掲載) 上海赴任中の先輩が一時帰国したときにくれたおみやげ品で空港のみやげ物屋で買ったそうです。 以前買った手の模型は赤子の手のように小さかったんですが、こちらは10cmを超える大きな耳。(これも怖い) 写真の右上に添えた10cmの定規と比べればその大きさがおわかり頂けるでしょう。 真っ赤なソフトケース(写真左)付です。 |
グッズ系ツボ押し用品 | DIY店、アイデアショップ等でよく売られている品です。 デザインよりも実用重視な傾向があります。 |
「HEAD TRIP」(2005.04.03掲載) 東急ハンズのリラクゼーションコーナーで発見しました。 鳥カゴ状の金属棒の先は球形になっていて、これで頭を包み込むようにマッサージすることが出来ます。さて、その使用感は…その名の通りトリップしてしまいそうな何とも言えない心地よさ。(ただし1回目だけ) |
「吸玉健康法 スッキリカップ」(2002.11.03掲載) ナカヌキヤの健康グッズコーナーで発見しました。 昔からある吸玉を今風にアレンジしたモノで、吸玉本体はプラスチック製。大中小の3サイズがそれぞれ2個ずつと減圧用のポンプがセットになっています。吸玉に細長い空気弁が付いていて、付属のポンプとホースでつないで減圧する仕組みです。弁の先端の白い玉を引っ張ると空気が入って簡単に取り外せるので使い勝手もなかなかなのですが、吸玉はやりすぎると吸った所が紫色に変色してしばらく治らないのが玉にキズです。 |
「肩コリすっきり カタラクーン」(2002.11.03掲載) 行きつけのリフレクソロジーでいつも肩から掛けてもらう温冷両用のパットです。中身はジェル状の保温(保冷)剤で、電子レンジで30秒温めて肩から掛けると何とも良い気持ちです。 以前、ナカヌキヤで同系列の肩パットを買った事がありますが、こちらは中身が小豆だったので結構重くてズッシリしていたのと温度ムラが出来やすかったのが玉にキズでした。このカタラクーンもレンジテーブルの乗せ方によっては温度ムラが出来やすいのですが、中身がジェル状なのでしばらくすると熱がまわって良い感じになってきます。また、保冷にも対応しているので疲れ目などにも使える点もポイントアップでしょう。 |
「きゅ〜いんまる(中)」(2001.01.07掲載) 押してダメなら引いてみな〜ってわけではないですが、ゴム製の吸玉です。東急ハンズで見つけました。 サイズがいくつかあるようで今回購入したのは「中」サイズです。 ガラス製のモノと違って火を使わないので安全ですし、吸引力も結構強力で効きそうな感じです。 空気漏れ防止のために縁に掘ってある溝が肌に当たって痛くなってくるので、同じ場所で2,3分が限度なのが玉にキズ。 肌触りではガラス製の吸玉の方が一枚上手ですね。(ガラス製の吸玉もある筈なんですが、物置で行方不明になって早幾とせ) |
「AQUA DROP つぼ押しくん」(2001.01.07掲載) 東急ハンズって、こーゆーお洒落なデザインのツボ押しグッズが多いですね。 効能よりデザインに惹かれて思わず買ってしまいました。 名前の通り水滴を模した人形タイプで、透明感と水滴のひねり具合が絶妙です。 今回購入したのは水色ですが、他にもグリーンやピンクなどがあります。 使い心地は突起部分の「丸み」は絶妙なんですが、成型時のバリがちょっと残っていてそれが当たって痛いのが残念。 仕上げにもう少し気を配っていれば、グッドデサイン賞モノなんですけどねぇ。オシイ! |
「シャキカニくん」(2001.01.07掲載) 吸盤で湯船に張り付けて使うグッズです。 パッケージのサルカニ合戦の絵に惹かれて思わず買ってしまいました。 背中の突起がちょっと堅すぎて、使い心地はツボを刺激してるというより皮膚を刺激してる感じ。 個人的にはデザイン的にも使い心地的にも背中の突起はない方がいいと思うけどなぁ。 |
|
「FINGER PUNCH」(2000.05.07掲載) 中指と薬指を2つの穴に入れて黒いポッチが手の平に当たるように持って、片手で指圧できるアイデア品です。説明書によると「握力、指圧のダブル効果」があるそうです。 黒いポッチが堅すぎず、スプリングで力のかかる角度を自由に変えれるので、実際の使い心地もなかなかです。 質実実直、遊び心はないですが久々に見つけた逸品です。 |
「元気くんのあい坊」(2000.0507掲載) 異なる形のツボ押しを合体させたツボ押し棒です。 珍しいのは左側の「円気」で、半円形に窪んだ形をしています。 説明書では頭皮をマッサージするのに使うようです。 他の部分は一般的なツボ押し棒とあまり変わらないですが、丸みがなめらかでなかなかの使い心地。 |
|
「必殺刺激人」(2000.05.07掲載) 昨年秋に福島県西会津へ2ヶ月間研修へ行った時、仕事後によくつかりに行った研修所近くの温泉ランドで売っていたグッズです。 金属球を突起付きのゴムで覆ったもので、グッズそのものは大して目新しいものではないのですが、そのネーミングに負けて買ってしまいました。 |
「電動アンマ機」 電動アンマ機です。 自分でやるとあんまし効きませんが、人にやってもらうとなかなかです。 でもコンセントがないと使えへんのがタマに傷…。 |
「低周波治療器」 某有名メーカー製ですが旧型なので、粘着パッドが小さくてすぐ浮いてしまいますが、ベットに座布団引いてその上に寝ころぶと安定して使えます。でも、パットの大きいのが欲しいなー。 って事で、現在はパッドの大きくなった2代目で同社の最新版を使ってます。肩・腰・足など部位別、たたく・もむ・押すなどもみ方別で9種類のモードがあって使い心地もバッチリです。 |
「竹踏み」 お馴染みの「竹踏み」です。(と言いながら、プラスチック製ですが…)少々小さめのサイズですが100円ショップで見つけたのでなかなかのお値打ち品です。こういう古来よりあるグッズは面白みはないものの使い心地はバッチリ。昔の人は質実ですな。お風呂上がりに踏むとなかなかgoodです。(^_^) |
「たこツボさん」 東急ハンズで見つけたマスコット系ツボグッズです。名前は…そのままやがな。(^_^;) タコの方は昔遊んだ怪獣人形なんかと同じ中空の塩ビ製。ツボの方は硬質樹脂製です。 使用方法は基本的にタコは手用、壺は足用のようです。 タコの頭も足も適度な堅さで手のツボを押すのに最適です。 壺の裏側にはイボイボがあって、ひっくり返して踏むとなかなかです。(踏んでも潰れない堅さ) マスコットとしてもなかなかで、頭はクルクル回せるし、手で暖めてやるとピンク色に変色します。 使わない時は合体させてテレビの上…なんてゆーのは如何でしょう? |
|
「コリとれーる」 お風呂で使う背中腰用のツボグッズです。 裏面に吸盤が付いているので浴槽に張り付けられます。 ゆっくりお風呂で肩こりを取る…最高ーっすねぇ。(^_^;) |
「Mouseの目」 マウスのボタンに付いてるポッチがツボグッズです。このウェブを見ておられるような人はパソコンショップで一度は見たことがあるのではないでしょうか? 某ソ○マップで429円(税抜き)で売ってました。(衝動買い) 両面テープでマウスのボタンに張り付けます。使い勝手は…使いにくいですねぇ。(-_-;) ポッチに指を乗せてると、勝手にボタンをクリックしてしまうので常に指に力が入り、かえって手が疲れてしまいます。 アイデアとしては悪くなかったんですけどねぇ…。 |
「ネックストレッチ」 プロ整体士が使う道具の民生品のようです。 DIY店のアイデア商品特売コーナーで購入しました。 青い首輪を首にはめてポンプで空気を送ると、首輪の蛇腹が膨らんで首の骨を伸ばす仕組みです。 ずいぶん昔にテレビのアイデア商品で紹介さてれいた事もありました。 なかなか面白い使い心地ですが、首だけにやりすぎると大変危険かも知れません。 |
おみやげ系ツボ押し用品 | 最も種類が豊富な分野です。 アイデア、デザイン性に優れたモノが多いのが特徴です。 |
「万能ツボ押し棒」(2002.11.03掲載) 有馬温泉でゲットしたツボ押し棒です。 自分で背中のツボを押すためのグッズで、ハンズのツボグッズコーナーなどでも金属製やプラスチック製のものが色々売っていますが、木製のものは温泉街のお土産グッズならではでしょう。 先端のタマネギ形の突起部分が絶妙で、使い心地も良好です。 |
「指押し?」(2001.06.02掲載) 解説の紙を無くしてしまって名前が分からないんですが、神戸の中華街にある雑貨屋で発見しました。 木製の球形グリップを握ってゴム製の指をツボに押し当てて使うんですが、これがなかなかいい感じ。ゴム製の指は適度な堅さで生の指に近い感触の上、自分の指と違って疲れ知らず。手や足裏のツボを押すのにはもってこいです。親指サイズと人差し指サイズがセットになっているので、指圧したい場所によって使い分けも出来ます。 またグリップ部分は足踏みにも使えてこちらもなかなかの使い心地。久々に大当たりグッズです。 |
「角梳」(2001.01.07掲載) 上海赴任中の先輩が一時帰国したときにくれたおみやげ品です。 材質は牛や羊のツノで使用時に静電気が発生しないそうな。(ホンマかな) 効能は頭皮の血液循環を促進するのだそうです。もしかしてハゲ防止用具か?(^_^;) 他にも中国語と英語でいろいろ書いてあるんですが、なんだか色々効きそうな感じです。(下写真参照) |
|
「健康棒」 これも温泉街で買いました。 下の方は一緒に付いてたツボの場所をプリントした足型の木片です。昔テレビで木の棒で足の裏をコネクリ回すツボの先生がいましたよねー。アレがやってみたくて買うたんですが、滑りが悪くて使い心地はイマイチでツボの書かれた足型の方が価値アリです。 付属の足型によると足の裏のツボは内臓関係が多いようです。左右の足がそれぞれ左右の内臓に対応しているので心臓のツボは左足だけなど左右片方しかないツボもあります。 |
|
「指らーく」 慰安旅行で五色沼に行った時に土産物店で見つけました。 ちょっと変わり種で健康サンダルの親戚のような形をしていますが指用です。 写真(下)の様に親指にはめて使います。 使い心地は…正直なところ痛いばっかりであまり効きません。 アイデアとしてはいい線をいってるんですけどねぇ…。 |
|
物心付いた頃にはすでに家にあったので、どこで手に入れたか分かりません。 恐らく何処かの温泉宿から拝借してきたモノと思われます。 愛称は「ラクダちゃん」。裏返すと「通仙」と書いてあります。本名も効きそうな名前やねぇ…。(^_^;) この「ラクダちゃん」とタイガーバームの組み合わせは最強です。これナシに僕の明るいツボライフはないでしょう。 でも、やりすぎると次の日しんどい…。(^_^;) |
「ツボ押しローラー」 いずれも広島の宮島へ行ったときに買いました。 売場にはこれしか置いてませんでしたがシリーズがあるらしいです。(シリーズ名は「うちのおふろやさん」) イボイボの付いた丸っこい部分がローラーになってます。ローラー部分の使い心地はイマイチですが、端の球状の部分は大きさも、フィット感もなかなかです。 下は…。他の温泉街でもよく見かけるツボ押し棒ですね。ちょっと形が危ないですが…。 これも球状の部分がローラーになってます。 ローラーで背中をゴロゴロしてもらうとなかなかgoodです。 |
|
「クルクルマッサージ」 スキーに行く時に某サービスエリアで購入しました。 こけしの様な形で大きさは10cm前後。頭の部分がローラーになっていてマッサージが出来る仕組みです。 実用性よりデザイン重視の品ですが、使い心地もそれほど悪くはありません。 |
「つかれ鳥」 東北へ旅行に行ったときに購入しました。 ネーミングの通り鳥の形をしています。足のツボが書かれた札が付いています。 素朴なデザインですがネーミングとマッチして良い味を出しています。 使い心地もなかなかよく、実用性、デザイン性を兼ね備えた逸品です。 |
「魚ツボ」 東北へ旅行に行ったときに購入しました。 上記の「つかれ鳥」の姉妹品でネーミングの通り魚の形をしています。 素朴なデザインですが、先端の形状は絶妙で使い心地も抜群です。 「つかれ鳥」同様、実用性、デザイン性を兼ね備えた逸品です。 |
「イルカマッサージ」 友人からの贈り物で頂きました。 たまに水族館などでも見かけるツボ押し用品です。 お値段がなかなかするだけに、造りもしっかりしています。角度や持ち方で口、胸ビレ、尾ビレ、背ビレがツボにヒットするようになっています。 デザイン性の抜群、使い心地もバッチリです。 |
「?」 天橋立のお土産に友人から頂いたものです。 何故にこれが天橋立土産なのかは分かりませんが…。(^_^;) 説明書には「握力のない方はバネを取り除いてお使い下さい。」とありました。どうやら握力増強グッズ的な趣もあるようです。(^_^;) |
幻の秘薬(?) | 塗り薬など。 |
「ガマの脂」 筑波山の名産品で友人からお土産で頂きました。 時代劇の縁日では欠かせない、かなりレアなアイテムです。 効能は、肌あれ、しもやけ、あかぎれ、日焼けのほてりなど。皮膚の疾患に効くようです。 |
「タイガーバーム」 ご存じ、肩こりの方の必需品です。 これは日本国内で購入したものですが、その昔父が香港出張の土産物で大量に買ってきた覚えがあります。かの香港には「タイガーバームガーデン」なる公園まであるそうな。 今は現品を持っていないのですが、最近の香港土産では「コーラの香り」のタイガーバーム(色もコーラ色)もあります。 さすがにコーラの甘い香りのタイガーバームを肩には塗れませぬな…。(^_^;) ちなみに私は英名(日本名?)の「タイガーバーム」より中国名(?)の「萬金油(まんきんこう)」の方がいかにも妙薬らしい名前で好きなのですが…。 |
領内御案内へ戻る |